2025/11/05

「夏は北海道、秋は東京でライドしましょう。」
MAGNET御器谷さんに思いつきで声をかけた事から始まった、合同ライド。
今回は、関西からRAPPORTさんも参加され総勢26名でのライドとなりました。
夏の北海道編はこちら

MAGNETさんが用意してくれたコースは富士山をグルッと一周する通称「富士イチ」120km 2000up。
前半平坦から下り基調で、後半はひたすら登って下りまた登る。
夏の怨念を感じるコース設定。
(夏のコースは異常な暑さからか?参加者の9割の足が攣る、後世に語り継がれるデスライド…)
様々な背景や前景から見える富士はどれも絶景
走っていて飽きない素晴らしいコースでした。

写真家の古谷さんも参加されていて、参加者の方の写真をたくさん撮ってくださいました。
贅沢すぎますね。
道路はこんな感じ。
アスファルト綺麗だし、補修もほとんどされていないし走りやすい。
「北海道、道荒れてますね〜。」言われる気持ちがよーくわかりました。
側道は狭いです。
ごく稀に、落ちたら死ぬでしょ。レベルの深い側溝もあります。

いいな〜この写真。

旧1000円札 Souseki Natume ver に描かれている 本栖湖からの富士山。
コースの起点となる河口湖の標高は約1000m。
気温は10度前後。日差しがなくなると肌寒くてそれなりの防寒対策が必要でした。
霧が出ることも多いみたいで、富士イチを検討中の方は、幅広い気温に対応できるウェアーの準備が必要です。
今回の僕のレイヤリングはこんな感じ
下は、
Mechanism Bib に Knee warmer
上は、
Sleevles Base Layer
Mechanism Long Sleeve
Mechanism Gilet
で走りましたが、終始、絶妙に肌寒かったです。
ライドのペースやその日の天候によっても変わると思いますが、ベースレイヤーを一つ厚くしても良かったです。


夜は、合宿所でBBQ。
東のライドリーダー マッペさんが用意してくださったお肉が絶品。
参加者の方たちとゆっくり交流でき、楽しい夜でした。


念願の富士宮やきそばも食べれたし、最高の秋の想い出になりました。
MAGNETさん
コース作成や宿泊など諸々の手配、調整、色々とありがとうございました。


一つ嬉しい再会もありました。
5年前、転勤で北海道を離れた自転車を通じて知り合った仲間との再会。
一緒に走れて凄く楽しかった。
北海道を離れても楽しく自転車を続けてくれていてこうして会える。最高でした。
今回の旅もそうですが、
人との出会い。自転車の楽しみの一つですね。
impress cycle works